はじめまして、ブログをご覧いただきありがとうございます。
ライフプランニング、資産形成、保険などをメインに
同世代の役に立つ記事を書いてまいりたいと思います。
【略歴】
1962年生まれ、岐阜県出身
大学卒業後、大手精密機器メーカーに
勤務し2022年に定年退職
金融系保有資格:FP2級、年金アドバイザー3級
投資歴 :約25年(主に国内株式と投資信託)
【ブログを始めるきっかけ】
定年退職前後の再雇用で収入が激減することによる家計の見直し
や退職金運用を含め資産形成ついて考え思い悩んだことがきっかけです。
おそらく50代、60代の方は同じことを考えるのではないかと思いました。
これから定年を迎える方、まさに迎えた方や
老後の資産形成を考え始めた方の困りごとに役立つ
記事を発信したいと思ってブログをはじめました。
そのようなきっかけから、収入減にともなう家計管理
ライフプランニング、保険、資産形成など
に関することを書いてまいります。
【お金に関することをテーマにした経緯・目的 】
私は、若いころからある程度お金に関するを勉強したり、
約25年ほど投資経験もあって、それなりにお金の事は
わかっているつもりでいました。
しかし、定年退職をひかえてあらためて退職金や
年金の受取り方、資産形成や社会保障等について
リアルに考えると知らないと損することが
沢山あることに気がつきました。
また、退職金を受取るとそれを目当てに
保険会社、証券会社、銀行などから
「退職後のライフプランのお手伝いをします」
と親切そうに連絡が来ます。
ですが、
それは退職金を目当てに自社の金融商品を
販売するための営業です。←要注意
そして、それらはほぼ手数料が高い。
確かめるために一通り全ての提案を受けて説明を
聞いてみましたが予想したとおりでした。
結果、全て断って納得できるものへ投資しています。
あらためて、お金に関することは自分で
判断しなければだめだと感じました。
そのため定年前にファイナンシャルプランナー2級
を取ったことはおおいに役に立ちました。
その後、年金関連の知識を補強するために
年金アドバイザー3級を取得しました。
※年金制度の仕組みは複雑で申請しないともらえないものがいくつもあります。
そのようなことから、これらの知識を
記事作成に生かせればと思っています。
とはいえ、たまには独り言のような
コラムもいれてみたいと思います。
ブログ初心者なので画面や文面のデザインが
イケてない点は大目に見ていただけると幸いです!
そして、最後にライフプランや資産運用を
しっかりやって経済的なゆとりを得る目的は、
”家族や親しい友人と楽しい時間を過ごすため”
それはすなわち
”幸せな人生を過ごすため”
だと考えています。
共感いただけた方がいらっしゃれば
一緒にプチ富裕層をゆっくりでも
着実に目指してまいりましょう!
【追記:タウザーとは】
スコットランドのクリーフ近郊にある
ウイスキー蒸留所、グレンタレット蒸留所で
ウイスキーキャットとして飼われて
活躍していた雌のネコ。
「世界一ネズミを捕ったネコ」として
ギネスブックに登録されたことで有名。
「ウイスキーキャット」とは、主にネズミや鳥などの
害獣からウイスキーの原料である大麦を守る為に
蒸留所で飼われる猫の総称。
現在は、衛生上の理由から蒸留所で猫などは飼われていません。
私がウイスキー好きなのでニックネームにしました。